角 康之
https://gyazo.com/d2b7786005e69f0aeddaeb777e4feb60
角 康之(すみ やすゆき)は未踏クリエータ。
未踏事業採択
経歴
1986年4月 入学~1990年3月 卒業
東京大学大学院 工学系研究科 情報工学専攻 修士課程・博士課程 1990年4月 入学~1995年3月 修了
1995年4月 入所~2001年10月 異動により退任
ATR メディア情報科学研究所 第一研究室 主任研究員 2001年10月 異動により就任~2003年3月 退任
2003年4月 就任~異動により退任
2007年4月 異動により就任~2011年3月 退任
2011年4月 就任~現在
活動
経験や興味を伝え合うための漫画日記「コミックダイアリ」 2002年
「協調的な体験キャプチャ」 2003年
受賞歴
1997年12月
人工知能学会 1997年度研究奨励賞 「個人の視点を伝え合うことによる協同発想支援」
1998年12月
人工知能学会 1998年度全国大会優秀論文賞 「ユーザの文脈を考慮した展示ガイドシステム」
1999年12月
人工知能学会 1999年度全国大会ベストプレゼンテーション賞 「展示見学を対象としたコミュニティ支援システム」
2001年10月
Best Paper Award by the 2001 WI/IAT Joint Conference 「Collecting, Visualizing, and Exchanging Personal Interests and Experiences in Communities」
2006年4月
平成18年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 「情報学分野における実世界インタラクション支援の研究」
2007年5月
未踏ソフトウェア創造事業 2006年度上期スーパークリエータ認定
2007年5月
平成18年度長尾真記念特別賞 「実世界インタラクションの理解と支援に関する研究開発」 2014年8月
DICOMO2014優秀論文賞 「展示空間における体験共有を促すロボットガイド」
人物
プログラミングを始めたのは、早稲田大学在籍時すなわち学士課程の卒業研究がきっかけである。配属先がシリコンの物性に関する研究室だったため、シリコンとその酸化膜の間の分子構造を調べるために、電子顕微鏡を用いて見えた画像や原子レベルでの構造の分析・シミュレーションをコンピュータで行った。当時使用した言語はFORTRANだった
本格的にプログラミングを行うようになったのは大学院に進学してからである。80年代終わり頃のニューラルネットワークのブームからの影響もあり、「人間の頭の中で起きていること」=情報処理を研究したいという思いから東京大学大学院を受験。入学後は人工知能に関する研究室に所属し、SUNのワークステーション、X-Window、C言語という環境で研究およびプログラミングを行っていた
趣味は博物館、美術館、図書館、古本、古地図、散歩、ロック、江戸、絵図
外部リンク